始めて買った攻略本の話

この記事は「個人的レトロなビデオゲーム良作 Advent Calendar 2017」14日目の記事です。

 

今回は、星のカービィ 夢の泉の物語 についてです。

 

ピンク色の悪魔カービィを知らない人はいないでしょう。

第1作はゲームボーイで発売され、その続編としてこの夢の泉の物語ファミコンで発売されました。

 

夢の泉の物語では、今でこそカービィの代名詞であるところのコピー能力が始めて実装された記念すべき作品であり、

闘技場や博物館などのサブ要素もここからはじまりました。

 

 発売は1993年3月23日、私は19841997年生まれのため、私よりも年上ですね!!!

 

さて、このゲームですが、私が実際にプレイしたのは2015年になってからでした。

私がちっさいころ持っていたゲーム機はゲームボーイNintendo64のみというそれはそれはピーキーな2つでして、

ファミコンスーファミは持っていないのです。

 

では今回のタイトルの話をしましょう。

 

ゲームボーイ星のカービィをやっている小学生の私は、なんだかんだでカービィが好きになります。

ちょうどその頃買っていた小学X年生といった雑誌やらコロコロコミックなどにはカービィの漫画など連載されているわけです。

当時から本を読むのはわりと好きだった私は、星のカービィの本も欲しくなりました。

 

そして今も昔もおっちょこちょいなところは変わりません。

本屋で見つけた星のカービィの本を購入しました。

 

星のカービィ 夢の泉の物語の攻略本でした。

 

なんだかんだでワクワクしながら読み進める私。

最初の方はカービィの説明、操作の説明、そして敵の説明…

知らない敵が、カラーで説明されている! カービィすげえな白黒じゃねえんだな!!

そして始まる各ステージの説明。

おや、これはもしかして、今読んでもアカンやつではないのか…?

 

そうです、出会うまで20年、私はこのゲームの攻略だけは知っていてもやったことがないのです!!

でも私は子供、そんなことは気にせず、なんだかんだでボロボロになるまで読みました。

今でも実家に置いてあります。

 

ちなみに第1作は表面はわりとさっくり攻略できたんですが、夢の泉の物語、いざやってみたらめがっさ死ぬし、なんならまだラスボスのナイトメア倒せてません。。。

ゲームを最後までできない男になりつつある、そんな今日この頃です。